イラストは「終焉のパンドラ」より、アルファとニコラ。アクリルキーホルダー用に描いたもの。(※2025/4/3追記の追記:2025/1/5追記:2024/11/26イラストを変更しました)
寄る年波には勝てず、疲労等諸々もあってか、十年ほど部分白髪に悩まされています。
地毛がダークブラウンなのでダークブラウン系の白髪染めをすると段々色が明るくなっていく。そしてそれでもまたすぐ顔をのぞかせる部分白髪。面倒だなあと毎度思っていました。
「終焉のパンドラ」は私が高校生の頃にベースを考えた話なので、珍しく高校生が主人公です。なので関連イラストを描いている間に聴く曲は、当時よく聴いていたglobeの曲が多くなります。
で、ふと「Many Classic Moments」のKEIKOちゃんのブロンドに気づいたんですね。
ブロンドはさておき、全面グレーか白にすれば白髪も目立たなくなるのでは、と。
アホの発想だなと我ながら思います。思いますが、そんなわけでブリーチに手を染めました。もう準公務員でもないので、カラーも自由ですから。(前置きが長い)
それで、色々試してみた結論から言うと
- 懐に余裕があるならヘアサロンで染めて貰った方が絶対良い
- ブリーチはヘンケル社のgot2bがおすすめ(2回は必要)
- グレーなら花王のブリーチオンカラー「スイートピーグレージュ」(落ちは早い)
- ビューティーン「アイスシルバー」は色持ちが良い(緑寄り)
- ボンディング・メタリックス「シルバーグレージュ」可もなく不可もなく(青寄り)
です。
got2b、色抜け強度が高いですし、痛くなく、きしみもしません。あくまで私の場合ですが、二日連続でブリーチしても問題は無かったです。問題点は、量が少ないのと、どうしても素人がゆえにムラが出来る事(これは品物のせいではないですね)
そしてブリーチ後の色入れは、ビューティーン「アイスシルバー」がいい感じのグレーで結構色持ちするのですが、かなり髪の毛が痛みます。ブリーチオンカラー「スイートピーグレージュ」は色落ちが早いものの、発色が綺麗で、比較的髪の痛みも少なく思います。
それにしてもgot2bブリーチ後の髪の毛のサラサラ具合があまりにも良くて、色入れも同じメーカー品が良かったのかもな~と思っているところです。あまり売っている店舗が無いので、また色落ちしてきたりしたら試してみようかと思います。
※2025/1/5追記:got2bの「シルバーグレージュ」を試してみました。見本表では二段階目の明るさに向いているとの事だったのですが、白金に近いくらい色を抜いた方が良い気がしますし、ブリーチ後の染色は日を置いた方がいいかもしれません。染めたて時はかなり青になります。「メタリックス」の名のとおり、メタルな質感になるのは面白いです。
※2025/4/3追記:グレー、似合わないという結論に到達。
どんな色に染めても色が落ちて大体彩度の低い金、ベージュ系に落ち着きます。そしてもうそれを見慣れてしまったからか、これが一番似合う気がしました。
それでもブリーチは面倒なので、今後はプリンになってきたら大人しく今まで通りのヘアカラーで染めていこうと思います。地毛と同じ系統の色がいいんでしょう、たぶん。
どんな色に染めても色が落ちて大体彩度の低い金、ベージュ系に落ち着きます。そしてもうそれを見慣れてしまったからか、これが一番似合う気がしました。
それでもブリーチは面倒なので、今後はプリンになってきたら大人しく今まで通りのヘアカラーで染めていこうと思います。地毛と同じ系統の色がいいんでしょう、たぶん。
≪総評≫
私に似合うのはどうも、彩度の低い金かベージュ系のように思える。
彩度の高い金髪、そしてオレンジ色は全然似合わず、無彩色は周囲の評判が微妙。偶然染まった青灰色(白金にグレーのヘアカラーを入れると青になってしまう)は割とよかったみたいでしたが。赤は試していないのでわかりません。
でも、出来れば次は美容室でしたいですね。自分ですると色ムラは出来るし、疲れるし。思った通りの色になるまで、結局かなりのお金+時間+ストレスがかかりますから。
餅は餅屋。色んな美容室のカラーを見て、専門家の偉大さを改めて実感した迷走記でした。