モラヴィア辺境伯にして異端審問官、その実態は葬送の子。とかいうてんこもりな感じの。
葬送の子は吸血鬼と人間の混血で、生きている間は全ての闇の眷属の攻撃を受け付けない吸血鬼ハンターなんですが、おっちんだ時は適切に埋葬しないと吸血鬼化する…という設定をつけていました。
元は人狼BBSの二次創作でかませ的に登場させた勝手に追加したキャラなんですが、なんかこう…好きでしてね…。
久しぶりにペインターで描きました…とよく見たら滅茶苦茶黒いような気がしますね。
ペインターで昔やっていたやり方で塗ったので、過程をちょっと載せます。
昔TVのバラエティ番組で見た、油絵の描き方みたいなコーナーで「最初に黄色でベタを塗ります」って言われていたのに「! そうやればいいのか!」と思って、以来ずっと黄土色のベタを塗るのが癖になっています。
美術に苦手意識をずっと持っていたのでアナログで塗った事があまりなくて、ペインターからアナログ面白そうだなあと思ったくちです。
それと、夜のイメージだったので、今更ながら青を足したりして。
癖があるとはいえ、最初から背景が決まっている時はちゃんと合ったベタを塗っていたり、背景から描いてたりしていたんですが、久しぶりなのと勢いだったので忘れていました。
ヴァルターの絵でも同じ失敗していますね…。
それからフォトショップに持って行って、更に細部調整と色を加工しました。
中々思うようにかけませんでしたが、振り返ってみれば楽しかったです。
Painter11 PhotoshopCC/4~5時間